DAYDREAM

つまらないことを、つらつらと。

「厄介な子供」という不幸

私も昔、学校になじめない子供だった。


いじめられて傷ついていたから、いつも学級集団から少し離れているような子供だった。
時々辛くなるとお腹痛くなったり頭痛くなったりした。仮病ではない。多分精神的なものだと思う。


「うつは甘え」とか言い出すような知識と常識の欠落した輩ならば「仮病」と言われてもあーあーそうですかってなもんだけど、あの当時はもっとひどかった。30〜35年も前の話だし、精神科領域の研究も進んでなければ知識も普及していないので、私もまた「ひどく厄介な子供」として扱われていた。

 

私は苦痛を解消したくて先生に何度も訴えたのですが、なにぶんこちらが社会性がない子供だったから軒並み「お前が悪い」扱いだった。
社会に馴染めない子供に社会性を学ばせること、それが集団教育を行う学校の役目ではないか?
話を聞きだすまでもなく、一人ぼっちでも泣いていても、時に世をはかなんでベランダから飛び降りそうになっててもスルー。


あの当時、もし自殺でもしても「遊んでて転落」扱いで終わってただろう。そんな1980年代。

 

゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。゚★

先生の言い分はこうだろう。


「私は学習指導要領に基づく授業スケジュールをこなさなくちゃいけない。他の生徒の話も聞かなくてはならない。事務もやらなければならないし授業の予習をして明日に備えねばならない。部活動の顧問とかボランティア活動を強要されてるし、子供の親が時々面倒なことを言ってくる。一人のおかしな子供に構っていられるか」

 

時代は進んで子供は減っても、基本あまり変わってないのだな、と思う。
私なんて、若くして親になった人が孫の小学校入学を目前に控えているくらいの年齢なのに。

 

゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。゚★

 

そうだとしたら、もう心身に問題を抱えた子供は専用のクラスなり学校なりで療養がてら今後について考える必要が出てこないか?
そういうのができる教師、養護教諭スクールカウンセラーがいる&精神保健福祉士や子育て専門員に相談ルートがあるような。

 

東京にある某区教育委員会には、体の弱い子供のために、区内ではない静かな町に建てた療養学校がある。
喘息の子供や、いじめられて精神的に不安定になった子供、太りすぎてしまった子供などが、全寮制で心身を養いながら勉強している(はず。少なくとも20年前はそうだった)。

 

教師だってめちゃくちゃに仕事を盛られているんだろうから、上野千鶴子が言うほど話は簡単ではないと思う。
今時教師は聖職ではない。教師はサラリーマンであり、また一人分のキャパシティしか持たない普通の人間である。ケアが必要な子供のことを考えていると、仕事量がオーバーしてしまうのだろう。

 

「手のかかる子供」は学校から離してあげて、休ませてあげて、話を聞いてあげて、大人になった時に傷を抱えたまま社会に出すのはやめてあげていただきたい。
いじめ体験が社会不安障害などを引き起こし、世の中にアタッチできなくて苦しむ大人になる…これは人工の病だ。

togetter.com